どうも、現役メガネ屋店員のメガネマンです(^^
初めてメガネを作ろうとしている人や、引っ越し先などでメガネ屋を探している人、何となく今利用しているメガネ屋で満足出来ていない人…
メガネが必要になった時にメガネ屋の情報はどうやって調べていますか?
Googleという素晴らしい検索エンジンをご存知ないのですかな?
恐らく多くの人がスマホやパソコンで検索をしているのではないでしょうか?
確かに検索すると多くのメガネ屋情報が瞬時に表示されて、それぞれのホームページや口コミなどを見ることが出来ます
では、実際に検索をしてみましょう♪
(利用者が最多のGoogleで検索をしています)
地名で検索をすると大手チェーンのメガネ屋がトップにヒットします
(OWNDAYS強いな…)
まとめサイトでも結局大手が紹介されていたり、地方だと出店していない店も多いなぁ
今回はメガネ屋を実際に選ぶ際にどこを見たら良いのか?
その判断基準や考え方について押さえるべきポイント7選を紹介していきます(^^
こんな人に読んで欲しい
・初めてメガネを作る際にどの店に行けば良いか分からない
・引っ越し先など土地に詳しくなく、どこのメガネ屋が良いのか悩んでいる
・いつも何となく同じ店を利用していたり、近所だからという理由で選んでいる
・メガネ屋の違いが分からない、どこも同じだと考えている
1.メガネ屋には3種類の形態があり、自分がどれに当てはまるかを明確にする
僕はとことん安くて、すぐメガネを受け取れて、きめ細かい調整やアフターフォローも万全で、詳しいアドバイスももらえる店が理想です!!
結論からいうと、まず見つからないかも(^^;
質問で言っているようなお店があれば素晴らしいですが、現実問題としては難しいと思います
それはメガネ屋には大きく分類すると3種類あり、それぞれが違った特徴があるからです
分かりやすく表にまとめてみました
価格重視、こだわりが深くない人向け | ある程度は質にもこだわる人向け | よりきめ細かいサービス希望の人向け |
---|---|---|
3プライスショップ(格安メガネ店) | 有名チェーンショップ | セレクト・コンセプトショップ(個人経営店) |
価格が安く、数千円で作れる | 価格は1万~2万円未満くらいから作れる | 数万円からの場合がほとんど |
20分仕上がりなど、即日受取可の物も有り | 20分仕上がりなど、即日受取可の物も有り | 店によって大きく異なるが1時間以上や即日不可が多い |
客数と回転率重視のため、ゆっくりと案内を受けることが難しい | 3種類のメガネ店の中ではバランス型で、それなりに案内を受けることが出来る | 店員さんが1人付いて案内や提案をしてくれるのでゆっくりと選ぶことが出来る |
技術面にムラが多く、当たり外れが大きい | 技術面のムラが少なく、チェーン店らしくどの店でも同じようなサービスを受けれる | 国家資格所持や熟練者が在籍し、丁寧な調整なども受けることが出来る |
代表例:JINS、Zoff、OWNDAYSなど | 代表例:眼鏡市場、愛眼、三城など | 代表例:商店街や路面にある個人店など |
3プライスショップ(格安メガネ店)
3プライスショップという名前は当時『Zoff』がメガネを3つの価格帯でレンズ代込みで販売したことが由来になっています
3プライスショップの最大の特徴は“低価格で即日持ち帰り”を打ち出しているところです
店舗もショッピングモールや百貨店などのテナントとして入っていることが多く、ユニクロなどのアパレル店に近いイメージの店といえます
安いから低品質とかはなく、フレームを自社工場で大量生産、国内メーカーレンズを大量購入などでコストを下げています
気軽に購入が出来るので2本目、3本目などファッションとしても利用しやすいです(^^
その反面、低価格なので売り上げを取るために多くのお客様を回転させる必要があります
1人のお客様に時間を取っての接客というのが難しく、大量出店のためスタッフの技術育成などが不完全な場合もあります
価格を抑えて作りたい、アイウェア(ファッション)としての利用がメインという人には非常におすすめです♪
有名チェーンショップ
3種類のメガネ屋の中では非常にバランス型といえます
客数が多いといっても3プライスショップ程の込み具合になることは少ないので、接客や測定、調整にそれなりに時間をとってくれます
全国展開をしているチェーン店も多いですが、スタッフの平均技術も安定しています
どの地方に行っても同じくらいのサービスを受けることが出来るのは嬉しいですね(^^
価格も3プライスショップとの差も少なくなってきており、1万数千円から作れることが多いです
ただしフレームのブランドや、レンズの種類によっては値段も変わってくるのでそこだけは注意です
セレクト・コンセプトショップ(個人経営店)
自分に似合うメガネを一緒に選んで欲しい、丁寧な測定や調整をして欲しい場合は個人経営店に行きましょう!
それぞれの店にコンセプトがありますので、メガネのブランドだったり、きめ細かい測定など自分が求めるものを掲げている店をホームページやSNSでチェックしてみるのがおすすめです
その分価格は数万円からと、こだわるポイントによっては値段がぐんぐん上がってしまうので予算を決めてから店に行くと相談もしやすいです(^^
店の立地が商店街の中や、単独店舗のことも多いので敷居が高く感じる人もいるかと思います
また、チェーン店と違いネット掲載の情報が少ないことも多々あるので不安な人もいるかと思います
お店探しが楽しい!という人には店ごとの違いを楽しんで欲しいです♪
ぜひ色々な店を回って自分にピッタリの店を見つけてみてください(^^
2.店員の案内が視力測定からをおすすめしてくるかどうか
これについては持論ですが、ちゃんと理由があります
メガネを作るにあたってレンズの度数の情報は必要不可欠です
近視、遠視なのか?、遠近両用になるのか?、乱視はあるのか?…など
これが決まってからでないとお客様に最適なフレームを提案出来ないからです
例えば強度遠視の人だとレンズの中心が分厚くなり、逆に外回りは薄くなります
フレームの種類によっては作成自体が出来なかったり、出来ても見た目や見え方に違和感が出たりします
せっかく決めていただいたフレームなのに測定したら変更を勧めることに…などがあるとお客様もがっかりしてしまいますし、何よりもこちらも心苦しいです
測定からを促すのは決してメガネを買わせようとしている訳ではないので、安心して受けていただけると幸いです(^^
3.お客様の言われたままに案内をしているかどうか
何だか目が最近疲れてしまって、度を下げたいのですが…
はい、度数を下げましょう!
なんだか最近見えにくいから度数を上げてくれ
かしこまりました!上げちゃいましょう~♪
これは分かりやすくしていますが…(^^;
お客様の言うとおりにする=丁寧な接客ではありません
どのような時に、どうして、なぜ変えるべきなのかをしっかりと調べなければなりません
そのためには測定の正確さも大切ですが、お客様へのヒアリングも重要になります
もし安易に度数を上げ下げするように言われたり、明確な回答や、詳細なヒアリングを受けていない場合は注意が必要です
4.自分”だから”という提案をしてくれているかどうか
- このフレームは最近の流行なのでおすすめです
- 軽いからこちらの方が良いですよ
- UVカット100%は付けてた方が安心です
上記のような説明はメガネ屋に行った際に聞いたことがあるかもしれません
決してこれを言われたから悪い店、なんてことにはなりません
しかし、それはメガネを探しに来たあなただから言っているのでしょうか?
- お客様なら最近流行りのクリアカラーもお顔が明るく見えて素敵です
- メガネが下がるとお困りのお客様には軽いメガネもおすすめします
- 外での利用が多いなら、美容に気遣ってるお客様にUV100%カットも良いですね
勧められている商品は同じですがこちらの要望を汲んでくれていたり、最適なものを提案してくれているのが分かります
しっかりとヒアリングと提案が出来ているかが分かるので、接客を受ける際に少し意識して聞いてみると良いですね(^^
5.今使っているメガネの扱い方が良いかどうか
ネコにメガネを曲げられてしまって…
あ、これもうダメっすね!状態も良くないですし、新しいメガネ買ってください
今自分が使っているメガネを調整に出した際に、
- 他社のメガネだからとすぐに断られた
- 特にチェックもせずに調整や修理が出来ないと返却された
- 説明もなくレンズ交換出来ないと言われた
これは私自身の実体験での話ですが、こういう対応をする店舗(店員)はただ買わせたいだけの場合が多いです
仮に言われたとおりに新しく作っても、次に持ってきたら恐らく同じことを言われることになります
よって、このような対応をする店ではあまり購入することはおすすめ出来ません
もし修理を断られたとしても、しっかりと理由を説明をしてくれたり、こちらを気遣う言葉がある場合は信頼出来る店員といえます
6.調整(フィッティング)がしっかりとしているかどうか
メガネの見た目や見え方には適切な調整が不可欠です
どんなに良いフレームで、測定もしっかりされたレンズを処方されても調整が悪ければ快適なメガネにはなりません
そこで、もし購入前に確認をしたい場合はメガネを持ち込んで調整をしてもらいましょう
その際にどこが気になるかなど確認をしてくれたか、どこを調整して、どのように合わせたかを説明してくれたかで調整の丁寧さが分かります
もちろん痛くなる、下がってくるなどがないかも確認をしてください
もし、調整に持ち込むメガネを持っていないといった場合は、他のお客様の調整をしている様子を確認するいいです(^^
7.こちらが分かるように説明をしているかどうか
- お客様は不同視だから見え方に違和感があるかもしれません
- 多焦点レンズよりも累進レンズがおすすめです
- 乱視があるので軸方向で厚みが出るので、薄型レンズにしますか?
知識がある人ならば説明は要らないかもしれませんが、大概の人は「ちょっと何言ってるかわからない」となるのではないでしょうか(^^;
知識がある店員であることは良いのですが、しっかりと分かるように説明をしてくれないのでは作るのに不安が生じてしまいます
- お客様は左右の度数に2.50の差があるので見え方に違和感が出るかもしれません
- 見た目で遠近だと分からないレンズの方がお客様の要望に沿えます
- 乱視が180°方向にあるのでフレームの鼻側と耳側が厚くなりますが、薄くしますか?
こう案内してくれる方が商品を選びやすいですし、イメージが出来ます
詳しい店員にありがちなので、専門用語ばかりでなく分かるような説明をしてくれるか確認をするのをおすすめします
自分にぴったりなメガネ屋を見つけて欲しい
私も現役メガネ屋店員として、これを読んでくださった方にはぜひ最高なメガネを作って欲しいなと願っています
Googleレビューなどを見ても評判はわかりますが、☆が多いから自分が満足が出来るメガネを買えるとはいえません
ぜひ自分の視点で実際にお店をチェックして見つけて欲しいと思います(^^
7つのポイントが役に立てることを願っています><
それではノシ
コメント