どうも、現役メガネ屋店員のメガネマンです(^^
Twitterでは先日ご報告させていただいたのですが、この度別の企業様よりスカウトをいただきまして転職をさせていただくことになりました
メガネ屋店員を辞めちゃうということ?
今の会社からは転職はしますが、別の会社のメガネ屋に移るという形になりますのでご安心を(?)
今まで以上にメガネのことを中心に皆さんの視生活が豊かになれる情報を発信していきます(^^
もちろん、メガネ以外の記事も引き続き書いていくよ!
この記事を執筆時点で、私がTwitterやブログを始めてから約1年が経ちます
あまり今までブログ運営についての記事というのは書いたことがなかったのですが、ちょっとばかり足りない頭を捻りながら執筆をいたしました
というのは、今回の転職のスカウトは転職先の企業の採用担当の方がブログとTwitterを目にしていただいたことからお声をかけていただけたからです
全員に”成功したいならブログを書け!”なんて言いません(笑)
ですが、ブログをきっかけにこんな成功を掴めた人間もいるのだなというのを知っていただければと思います
- 「ブログを書いたことがないけど、ちょっと面白そう」
- 「今ブログを書いているけど、ちっともお金にもならない。でも、こんな道もあるのか」
- 「今どきTwitterとかブログなんて何の役にも立たないと思っていたが、考えを少し改めた」
もしも、私の記事を読んでこのような方が出てきてくれたら幸いです(^^
ブログはオワコン?、とんでもないです
今の時代だからこそブログにはたくさんの可能性が秘められています!
いつもの情報発信と違った、息抜き感覚で読んでみてください><
こんな人に読んで欲しい
・ブログ、Twitterで転職に成功した話を聞きたい
・ブログやTwitterを始めてみたいけど、勇気が出ない
・既にブログを書いているが、”上手くいっていない”
・たまにはメガネ以外の話が読みたい
ブログを始めたのは趣味を兼ねた副業がしたかったから
実は以前に自己紹介(リンク)でも書いていたのですが、学生時代(2007~2011年)にホームページやブログを運営しておりました
その時は完全趣味のものでいわゆる『交流』を多くの方楽しんでいました
副業、成果報酬型広告(アフィリエイト)などは強くは意識していませんでしたが、純粋に自分の好きな本やゲームなどをAmazonアソシエイトとして載せていたり、クリック型の報酬広告などは載せていました
割と当時は環境や条件も緩かったので月に4桁くらいは貰えてました(^^;
(現代ではあり得ないくらい簡単だったのです…)
時は流れて2021年
以前から多くのマネーリテラシーを学ばせてもらっている『リベラルアーツ大学(通称リベ大)』の両学長のYoutubeチャンネルの動画がきっかけでした
余談ですが、リベ大を初見の人は
(マッチョライオン…?普通に怪しくない?)
このように感じたのではないでしょうか?
大丈夫、正常です(失礼)
私も初めて両学長の動画を観たときは同じ反応でした(笑)
2018年に両学長の動画に出会ってから転職、節約など多くの知識と行動力を学ばせてもらっています
その結果が今の自分なのですが、多くの仲間と出会え、また経済的、精神的にもゆとりが生まれていることを日々実感できています(^^
話を戻します(^^;
リベ大のブログの始め方の動画を観終わると、
ブログなら経験があるし、何より楽しいからそれでお金が稼げたら最高だな
そんなふわっとしながらも熱い決意(?)でブログに再び挑戦することに決めました
ブログを始める前に悩んだこと
ブログを始めるにあたって必要なことは動画のご紹介もしたリベ大の『ブログ教室』。それから、ヒトデさんの『hitodeblog』と、クロネさんの『クロネのブログ講座』を参考にさせていただきました
そんなに複数を参考にしないとダメ?
面倒だから1つだけ参考にしたいのだけど…
基本的には信用出来る、考えや運営に共感出来る人のブログで学べばOKです
下手に複数の人から学ぼうとすると、
さっき別のブログで書いていた事と違うけど、どっちが正解なの!?
こんな結果になりかねません(^^;
私の場合は、
- 元々ブログをした経験があったので基本の知識は少し持っていた
- 割と心配性で複数の人の意見を確認したかった(意見が異なっても判断を出来る自信があった)
- ある程度自分で決めてから、最後の判断材料にしたかった
こういった背景があったので複数の大先輩ブロガーの方々の意見を比較検討しながら、主にブログを始めるにあたって必要な物の一つである”レンタルサーバー“というものを決定しました
レンタルサーバーの解説や紹介に興味がない方は次の『初期費用を抑えることは副業として非常に大事』まで飛ばしちゃってください(^^;
【初心者で費用を抑えるなら間違いなし!】コスパ重視で選んだ『ロリポップ!レンタルサーバー』
今回の記事の目的はブログでの成功体験を伝えることなので、詳しいブログの始め方については書いていません。ご了承ください><
ただ、ブログを始めようと考えたきっかけになった部分になるのでレンタルサーバーだけ少しご紹介出来ればと思います(^^
- 「副業でブログを始めたいけど、初期費用をなるべく抑えたい…」
- 「ブログで稼いで、なるべく早く元を取りたい!」
- 「値段も安い方が良いけど、品質やサービス内容にも気を使いたい」
簡単にいうとブログサービスには、無料と有料のものがあります
この有料の部分に関わってくる要素に“レンタルサーバー”というものがあるのですが…
上記のような悩みを持つ方は『ロリポップ!レンタルサーバー』一択です!
でもさ、無料で出来るサービスがあるならわざわざ有料になんてしなくて良いんじゃないの??
今回、有料にした理由も併せて説明しますね(^^
無料、有料のブログサービスのどちらにもメリット&デメリットがあります
学生時代の私は無料ブログサービスを利用していましたが、同じように趣味や日記でブログをするなら無料でも十分でしょう
しかし、副業としてブログを考えているのであれば自由に広告が載せられる有料ブログが必須です
実際に私もメガネや、メガネ関連する情報を中心に発信しながら副業として収入が入ることを考えていたので有料ブログに決めました
私のように専門的な情報を発信するブログやサイトでは本来こういった環境を公開することはありません
しかし、今回はブログで成功したと書くのに必要と判断して公開をしました!
不都合があれば今後削除するかもしれないのでご了承ください
(逆に色々と知りたい方はTwitterやブログの問い合わせフォームにてご意見お待ちしています^^)
早速ですが、公開した環境を見ていただくと分かると思うのですが
このブログには月額で税込550円しか費用が発生していません
しかも、厳密にいうとキャンペーン中に契約したので実際はもっと安いです(約400円くらい)
これが私のロリポップを選んだ最大の理由です
“ロリポップ!レンタルサーバー”って大丈夫なの…?
ロリポップ…何だか名前からして信用出来るの??
確かに名前やイメージキャラクターは怪しげだけど…
運営元は”GMOペパボ株式会社”でかなり大手だよ
ロリポップは私が学生時代の時には既にサービスを提供しており、お世話になっていました
他の同価格帯や安いと言われるレンタルサーバーよりも信頼出来ると判断しました
また、GMOといえば
有名ブロガーの方々の多くが利用、推している有料レンタルサーバー“ConoHaWING”の運営下でもあります
流石に同じサーバーではないと思いますが、同じ会社で契約が違うからと品質の悪いものを使うとは考えられません
品質の面でも安心といえます(^^
初期費用を抑えることは副業として非常に大事
レンタルサーバーの話までしたのは、私の副業ブログでの成功の秘訣はここにあるからです
初期費用を抑えるということは、黒字化への最大の近道だからです
月額550円しかかかっていないということは、月に550円以上稼ぐことが出来れば黒字になるということです
正直、ブログを始めたばかりだとこの550円を稼ぐというだけでも大変だと思います
ここで稼げずに挫折してしまう人をたくさん見てきました…
挫折してもブログ運営で得た知識や経験は絶対に活きます
ですが、その時に払うリスク(コスト)もなるべく抑えたいですよね(^^;
実際に私もそうでした
私は結婚をしていて妻がいます
妻も副業ブログには反対はしませんでしたが、条件として『あまりお金を使わないで欲しい』というものがありました。家庭があるので当然の主張です
なので私も「早く初期費用分を回収したい!」という気持ちが強くあったのです
その思いからロリポップを選んだ訳ですが、今現在では既に元は取れています(^^
初期費用を抑えれば成功への道も短くなります!
ブログを始めた後に悩んだこと
前項でも書きましたが、ブログを始めたばかりというのは例え1円だとしても稼ぐことが非常に難しいのです
現に私もブログを始めて1か月目は0円、2か月目で38円、3か月目で570円…でした
一般的には月々のコストを上回るペースとしてはこれでも早い方らしいのですが、継続をしていかないといけないのも難しく悩みの一つでした
初期費用(月々のコスト)抑えるの大事(^^
私も苦労した原因としては、
- 始めたばかりだと読者、googleからの認知が低く記事を読んでもらえない
- ある程度記事を書かないとコンテンツが不足、広告なども載せることが難しい
- 単純にブログ運営に慣れていない
今回はブログの始め方解説ではないので専門用語は省き、詳細の解説はしておりませんので悪しからず
「お金も支払ってブログも始めたから頑張って稼ぐぞーー!!」
この意気込みこそが落とし穴になる可能性があります
いきなり稼ぐというのは仕組み的に難しいことは分かっているのですが…
それでも一生懸命頑張っているのに0円~数十円というは凹みます(^^;
「そもそも読んでくれる読者が少ない=読者を増やしたい!!」
この悩みが私の中でも一番大きな悩みでした
その悩みはきっとブログをされている方の多くは経験があるのではないでしょうか
私がその悩みを解決出来たのはTwitter、Twitterのフォロワーさんのおかげでした
Twitterでの情報発信と多くの方とのやり取りで読者と収益を増やせた!
私自身が現役メガネ屋店員という“権威性”を示し情報を発信することで情報に信頼性を持たせています。ただ、それだけでは読者がいないので読んでもらえません。多くのブロガー仲間は勿論、メガネ業界の方や全く違う業界の方まで多くのフォロワーさんがいてくれるからこそ今日までブログを続けられています。
間違って欲しくないのが「読者=フォロワー」、「フォロワー数=成功」という考えに陥り、ひたすらにフォロワー数を増やすことです
確かにフォロワー数100人の方よりも、フォロワー数10万人の方のほうが凄そうですよね?
しかし、フォロワー数というのは悪くすればお金で増やすことが出来ます
またSNS上で必要以上にフォロワー数を稼ごうとしている方は周りから「売名目的」「胡散臭い」といった印象を持たれてしまいます
もちろん私もフォロワーさんが増えたらとても喜びますし、より多くの方と交流していきたいという気持ちはあります
ただそれは、純粋に「メガネに関する知識を拡めたい」「多くの人と交流して、お互いに高め合いたい」という気持ちからです
打算的にするのは私の性に合わないようです(笑)
これからもTwitter(SNS)とブログを絡めて楽しく続けていくのが自分にとっても最適解かなと思います(^^
私もそうでしたがブログをしている読者(PVなど)や収益、ブログのデザインや記事のネタ…など多くの事で悩みというのが出てくると思います
そんな時にTwitterなどSNSは本当に最高のツールとなってくれます!
有名ブロガーさんが情報発信をしていたり、同ジャンルの情報(ネタ)が飛び交っていたり、使い方次第でブログに役立つことだらけになります
またブログだけでなく、あなた自身の人生にとって大きな転機となることも…
Twitter、ブログで本業の強みを活かして情報発信していくうちに、周りからたくさん反応をいただけた!そして…
記事冒頭の話に戻りますが、私はこの度メガネ業界の企業様よりスカウトのお話をいただき転職することとなりました
そのスカウトこそ、ブログとTwitterを読んでくださった内定先の人事や営業ご担当者様からいただけた話なのです!!
転職サイトから来たスカウトでもなく、企業様にこちらからエントリーした訳でもなく、正真正銘の引き抜きのスカウトでした
もう驚きと喜び、それからほんの少し詐欺じゃないかという疑いが入り混じった不思議な気持ちでした(^^;
あまり詳しい話は企業秘密になってしまうのでお話し出来ませんが、スカウトをくださった担当者様は私のTweet内容とその後のメールのやり取りから何となくどの会社の誰というのを推測して調べてまでいました><
(個人成績まで調べられていて若干恐怖でしたw)
その後面接っぽいことをして内定をいただく事になるのですが、ブログやTweetでの人柄、知識、想いというのも判断材料にされたそうです
それで内定をいただけたので評価していただけたということ、非常に嬉しい話です(^^
これも1つのブログでの成功体験といえると自負しています
もし、私がブログやTwitterをせずに直接企業に応募していたら結果は違っていたかもしれません
そもそもスカウトをいただいた時点では求人を出していない企業だったので、そのチャンスすら掴めていなかったはずです
今回のスカウトだけでなく、たくさんの方と出会えたこと
収益も一応出てはいますが、それ以上にブログをやっていて良かったと心から思っています
ブログやSNSをやっておけば絶対に未来に繋がる!!
慣れないことを書き綴ったので読みにくかったかもしれません><
本当にこの1年間ありがとうございました!!
そして、これからもさらに成長をしていく予定ですので今後ともメガネマンとブログをよろしくお願いいたします!
ブログやSNSはびっくりするほど簡単に始められます
もちろん成功するためには他の人に負けない努力が必要です
ただ成功への道は一つではありません
私のようにスカウトの話が来て年収や待遇アップで成功ということもあるかもしれません
ブログで月1万円稼いでスマホやネット代を浮かせるようになるかもしれません
ぜひあなたの思い描く成功を掴んでみてください!!
私でお役に立てることがあればTwitterやブログの問い合わせフォームからもお気軽にお尋ねください♪
それでは~ノシ
コメント