不同視ってなに??不同視のメガネの作り方【コラボ記事】

スポンサーリンク
眼鏡屋してます^^
メガネマン
メガネマン

どうも、メガネマンです(^^

現役メガネ屋店員によるメガネの知識講座ということで、今回は

『不同視』について解説していきます

(フドウ氏…北斗の拳かな?)

全く違います(^^;

不同視という言葉を知らない方も、実際に不同視の人にも役立つ記事を書いていきます♪

なお今回の記事はコンタクトレンズの現役販売員のまるさんとのコラボ記事になっています

コンタクトレンズを使用している人、気になっている人もとても役立つ情報満載です!!

早速、いきましょう(^^

こんな人に読んで欲しい

・不同視という言葉、意味を知らない

・実際に不同視の人でメガネやコンタクトレンズを使用している

・最近、左右の見え方が気になる、疲れる

不同視とは何か?

不同視
左右の目で度数(屈折度)が大きく異なる場合を不同視と呼びます。
一般的には2D(ディオプトリー)以上の差があることを指します。

でぃ、でぃおぷとりー…?

前にも聞いたけど覚えてないよ~

D(ディオプトリー)とはレンズの焦点距離の逆数です

近視の場合、網膜より手前に焦点を結ぶ

例えば焦点距離20cm=0.2mのレンズは5Dと表せます

近視の場合は網膜上で焦点を結ばせるために後方に下げる、つまりマイナスのDが必要になります

本来メガネやコンタクトによる矯正が要らない正視の状態(要するに目が良い人)では、

正視の場合、網膜上に焦点を結ぶ

網膜上で結像し、しっかりと見ることが出来ます

必要なディオプターは0Dともいえます

これが左右で2D以上差があれば不同視といえるわけです

不同視のことをガチャ目と呼ぶこともあります

(さっぱり分からない、もっと分かりやすく)

眼科やメガネ、コンタクト販売をしている人でないならもっと簡単に覚えていいと思います

皆さんが使っているコンタクトレンズの箱やメガネの保証書、処方箋などに

S(Sph) -3.00

C(Cyl)-2.00

のような表記があると思います(一部Dなど別の表記もあります)

その数値が2.00以上の差があれば不同視、このように覚えていれば大丈夫です(^^

厳密には違うのですが、一般知識としては十分だと思います

もし自分や家族が不同視だったら…

右目のコンタクトがS-2.00

左目のコンタクトがS-6.00

ふ、不同視だぁ~!!

もしも自分のメガネやコンタクトの数値を確認して左右差が2D以上あっても落ち着いて大丈夫です

不同視の人で注意すべきことは、

  1. 小さなお子さんの不同視
  2. 左右の見え方の違いで目が疲れている
  3. 視力測定を1年以上していない

まず(1)については子どもは視力、目の成長をしている最中です

もし不同視だった場合、よく見えている方の目を知らず知らずに使ってしまい見えてない方の目が成長できません

結果として弱視になってしまいます

3歳児の健診の結果が非常に重要になりますので、しっかり診てもらいましょう

大きくなってからでは治りません

(2)について、不同視の場合に不等像視といって同じものを見たときに左右で大きさが違って見えることがあります

これはメガネやコンタクトの度数で左右差があることでレンズの厚みなどが違うことが原因です

個人の適応能力に違いはありますが、一般的に1D以上の差があると感じやすくなります

眼精疲労の原因ともなるので注意が必要ですので、使っているメガネを持って眼科で検査を受けるのがオススメです

(3)について、視力測定は定期的に受けた方が良いです

知らないうちに視力が変わっていることもあります

特に不同視が知らないうちに進んでいる場合は両眼視といって本来の人間の目の役割が衰え、物を立体的に見れなくなります

長期間度数を変えていないといざ変える時の適応能力も低くなり、気持ち悪くなったり、不等像視の原因となります

不同視にはコンタクトレンズがおすすめ

不同視については分かったけど、どんなメガネやコンタクトにすれば良いの?

結論から言うとメガネよりもコンタクトがオススメです

直接目に入れるコンタクトと違い、メガネは上からかけるので目とレンズに距離が出来ます

この距離があると不等像視が起きやすく、違和感の原因となります

不同視用のコンタクトについては現役コンタクトレンズ販売員のまるさんのブログで紹介されています

https://maru-blog222.com/anisometropia/

眼科での検査業務もされているスペシャリストの方なので、コンタクト作りたいよ!という方はぜひ(^^

メガネによる不同視の合わせ方と必要性

私は不同視だけどメガネで問題ないよ!

こういった方もいらっしゃると思います

現にお客様で左右で12段階以上(-3.00)の差があるメガネを難なくかけている方もいます

これは今までの経験や適応能力の違いが関係してきます

例えば10年くらいかけてすこしずつ左右に差をつけてきた人、初めて作ったメガネが不同視用だった人は比較的楽にかけることが出来ます

しかし、一般的には多くの人が不等像視に悩まされることが多いです

不同視の自覚がなく、「左右を同じように見えるようにしてくれ!」と来店される方も少なくありません

それでも私はメガネ「も」作ることをオススメしています

コンタクトレンズが付けれなくなった経験がある方は多いと思います

また、家の中でもコンタクトをずっと付けているのは負担に感じる方もいるはずです

そんな時に予備としてメガネがあれば安心です(^^

では実際に不同視の眼鏡を作るにはどうすれば良いのでしょうか?

不同視のメガネの作り方

まず前提としては眼科に相談しましょう

特にコンタクトと併用するならば眼科で処方箋をもらっているはずです

眼科の先生に「メガネも作りたい」といえばメガネの処方箋も出してくれます

メガネとコンタクトの処方箋違うの?

メガネとコンタクトの処方箋は違います

眼科さんによっては見た目では判別出来ない場合もあります

先ほども書きましたがメガネとコンタクトでは目とレンズの距離が違います

それで合わせてしまうと強過ぎたり、弱過ぎたりする原因になります

特に不同視ではメガネとコンタクトの処方では大きく異なることもありますので、必ず眼科で説明した上で処方箋を出してもらいましょう

じゃあ、メガネ屋で視力を測ればいいじゃん

確かにメガネ屋でも視力測定は出来ます(視力測定についてはこちら)

しかし、精度の高い、信頼のおける店員さんに測ってもらえるなら良いのですが…

そうでない場合もあります(^^;

不同視用のメガネが初めて、しっかり検査してほしい人は眼科がオススメです

処方箋をもらったらメガネ屋に行きましょう

不同視におすすめな枠(フレーム)とメガネ屋の選び方

処方箋を持ってメガネ屋に来たらメガネの枠(フレーム)を選びましょう

店員さんに不同視用で作りたいのでオススメを…と聞いてもいいのですが、お店によりますが不同視の知識が少ない店員さんも少なからずいます

なので事前に次のことを押さえておきましょう

  • 鼻パッド(クリングス)が付いていて調整が出来るもの
  • レンズの天地幅が小さいもの

繰り返しになりますが、不同視のメガネは目とレンズの距離の関係上、不等像視が起きやすいです

これを少しでも改善するためには距離、高さなど位置の調整が必要になります

それには鼻パッド(クリングス)が不可欠になります

またレンズには光学中心というものがあり、これを外れて物を見るとプリズム誤差が発生し、左右差をより感じやすくなってしまいます

レンズの天地幅が広いと光学中心より上下に外れて見ることが増えるので、その分左右差が出やすくなるといえます

メガネマン
メガネマン

では、具体的におすすめのフレームを紹介しましょう

上記のフレームは先ほどのポイントも押さえています

鼻パッドがシリコンになっているので鼻あたりも良く、滑りにくい設計になっています

またフレーム自体がウルテム素材を使用しているので非常に丈夫かつ、軽いのでズレにくいのが特徴です

不同視の場合はメガネがズレてしまうと見え方に影響が大きく出やすいので、選ぶ際にチェックしてみましょう

男性やビジネス向けのカチッとしたフレームが良い場合はこちらもオススメです

ウルテムに加えてチタン素材を使用しているので高級感や、よりカッチリした雰囲気を出せます

もちろん軽量、調整可能、ズレにくい点も押さえています(^^

フレームがZoffばかりだけど、Zoffがオススメなメガネ屋なの?

必ずしもZoffが一番、ということではありませんがコスパや手軽さを考えるとZoffがオススメです

まず楽天など大手ネットショッピングでの取り扱いがあるのでポイントを利用したり、お得に買うことが出来ます

処方箋があれば数値を打ち込むと度入りレンズでも注文可能なのも嬉しいですね(球面レンズ代込み)

あとは個人的に一番おすすめな理由としては実店舗が多いことです

例えば有名ブランドのメガネでも問題ないのですが、メガネは必ず調整(フィッティング)が必要です

ネットで買った他社のフレームを調整となれば断られたり、料金が余分に発生してしまいます

その点Zoffならネットで購入したものも店舗で無料で調整してもらえます

後々のレンズ交換や保証の対応も店舗で対応してくれるのでネットでの購入も安心です(^^

(お店の方には申し訳ないのですが、店でフレームだけ確認してネットでお得に購入、なんてことも可能です)

Zoffに限らずにネットでメガネを購入する際は、その点も考慮すると満足いく買い物が出来ます♪

まとめ

今回の記事のまとめ

・不同視は主に左右差が2D以上あることを指す

・不同視の場合は不等像視により違和感、眼精疲労を起こす可能性がある

・コンタクトレンズの方が不同視には向いているが、予備でメガネもあると良い

・お得に不同視用のメガネを作るならZoffがおすすめ

難しい言葉も出てきたと思いますが、快適なメガネをぜひ作る手助けが出来たら嬉しいです(^^

今回は初のコラボ記事ということでまるさんにご協力をいただきました!

メガネや不同視のことで質問や意見があればメールフォームの方に送ってください

Twitterでも質問を受け付けていますのでお気軽に送ってください♪

それではノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました